Google Adsense

Google Adsenseに合格するまでの10日間で私がしたこと

こんにちは、purinです。

めでたくGoogle Adsenseに合格できました!

一発合格ではありますが、タイトルにある通り連絡がくるまでに10日間ほどかかりました。

今回はネットを参考にして私自身がやったこと、逆にやらなくても大丈夫だったことを時系列にまとめてみました。

流れとしては、9月5日(木)1回目の申請→9月11日(水)2回目の申請(同一アカウントから)→9月15日(日)合格という感じです。

それでは、実際にそれぞれの時系列で詳細を説明していきたいと思います。

1回目の申請(9月5日)

まず1回目に申請したのが9月5日(木)でした。

何年か前にブログをした際にもGoogle Adsenseに申請しましたが、連絡がすぐきたのか、審査をパスするのが大変だった記憶が特にありませんでした。

そのため合格に向けて何かをするという意識がほぼないまま申請。

というわけで、1回目の申請時点のサイト状況は

・ブログの記事数は7

・serch consoleの登録

・グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)の設置

・コメント欄の削除(Twitterがあるから、ブログのコメント欄はなくても良いかなと削除)

・外部リンクをつけている(有料系等への誘導ではなく、行ったお店へのリンク等)

こんなところだったと思います。

次の日くらいに連絡が来るだろうと楽観視していました、そう、最初のうちは…。

「あれ?そういえば合格の連絡が来ないな…」と気づいたのは、申請してから2日ほど経って。

そしてネットで検索してみると、結構皆さんちゃんとアドセンス対策をしてから申請していることが発覚。

昔と比べると合格の基準が厳しくなっているのでは?なんていう意見も見かけました。

とりあえずは不合格の連絡がきたわけでもないし、もう少し待ってみようと思ったまま気づけば一週間が経過しました。

その間ずっと”承認手続きを進めています”の表示は変わらずで、不合格ではないけれど連絡がこないということは何かが足りないのかもしれないと思い、できることはやっておくことに。

2回目の申請(9月11日)

9月11日(水)

一週間経ったら問い合わせをしてみるという意見を見かけたり、いったん削除して再申請をしたという方も見かけました。

アドセンスの審査が遅れることがあるので削除しての再申請はやめておくように記載されていたので最初は問い合わせを検討。

ただTwitterを見る限り、問い合わせをして次の日に結果が出た方もいれば一週間待った方もいたようで、結局問い合わせの効力がどの程度あるのかが疑問に思えました…。

それなら審査が遅れることがあるっていっても、どうせすでに一週間待ってるしいったん削除して再申請しちゃおうと思いました!

アカウントを変えて申請し直したらすぐ連絡がきたという方も見かけたので、 アカウントにこだわりがなければそれもひとつの手なのかもしれません。

でも私は同一のアカウントからいったん削除したうえで再度申請しています。

(以前半年ほどでやめてしまったものの、サイトをやっていた頃の広告収入7,000円ほどあるため、それをなくしてしまうのがもったいなかったためです。アカウントを変えるということはそれを手放さないといけないので…。)

そして再申請したのが11日(水)なのですが、この際新しく行ったことは以下のとおりです。

お問い合わせとプライバシーポリシーの設置

おおよその方のブログを見ると、お問い合わせとプライバシーポリシーの設置は必須とありますが、私一度目の申請時点で設置していなかったんですよね…。

それから、プライバシーポリシーに関してネットに出ている文面をそのまま引用するのは良くない、また、アフィリエイトに参加していると記載するのは良くないというのを見かけました。

ただこれに関しては、大多数の方の経験談を見る限り問題なさそうだったので私はそのまま使わせていただきました。

(申請時点ではアフィリエイト自体には参加していませんでしたが)

結果的には合格できているので、やはり文面はそのままで大丈夫のようです。

プロフィール欄の設置

プロフィール欄も設置しておいた方が良いというのをちょこちょこ見かけたので、実際そんなに関係ないかなと思いつつも一応設置しました。

グローバルナビゲーション(グローバルメニュー)の整理

ゆくゆく書いていく記事を見越してグローバルナビゲーションを設置したので、申請時点では記事が存在していないカテゴリーのメニューも入れていました。

(例えば、旅行・外出カテゴリーには国内旅行と海外旅行を入れていたのですが、申請時点では海外旅行の記事は存在していません。)

多くはないのですが、記事が存在しないカテゴリーのメニューは削除した方が良いというのを見かけたので一応そういったメニューを削除しました。

9月13日(金)

再申請後も連絡がこないけれど、不合格となったわけでもないので、連絡が来るまで色々思い当たるところは直していくことに。

この日やったことは以下の通り。

サイトマップ(XML)の設置とSerch Consoleへの登録

もともとSerch Consoleには登録していたのですが、サイトマップの設置はしていなかったため、サイトマップの登録はできていなかったかと思います。

合格時点で外部向け(XML)サイトマップのみで内部向け(HTML)サイトマップが存在していないのは、HTMLの方は色々と調べながらやっているもののうまく記事反映ができていないからという非常に残念で単純な理由です…。

外部リンクを外す

外部リンクを貼っていても合格している方もいるようですし、購入サイトへの誘導はしていないため関係ないかなと思いつつ、一応外してみました。

9月14日(土)

相変わらず連絡はきません。

とりあえずさらに手を入れてみることに。

コメント欄を残す

最初の申請時にコメント欄をなくしていたのですが、お問い合わせがあった方が良いということはコメント欄もなくすのは良くないのかな…と少し気になったので、とりあえずコメント欄を復活させてみました。

9月15日(日)合格連絡&まとめ

9月15日(日)に待ちに待った合格のメールがやってきました!

かかった期間、トータルで10日。

この期間が一般的に長いのか短いのか分かりませんが、待っている間って何がダメなのかとか考えてしまうので体感時間としては結構長かったです…。

そんなこんなで私が合格した時点でしていたことを改めてまとめてみます。

・グローバルメニューの設置(ただし、実際に記事をあげているもののみをメニュー表示)

・外部リンクはつけない

・コメント欄を残す

・プライバシーポリシーの設置

・お問い合わせの設置

・プロフィールの表示

・外部向けサイトマップ(XML)の設定とSerch Consoleへの登録

こんなところかと思います。

記事は10記事以上で申請と何となく見かけますが、個人的には一つ一つの記事の長さが2000字程度あるならば逆に4、5記事で申請してみても良いのではと思います。

なかには3記事くらいで合格した方もいるようですし!

私自身は7記事ほど書いてから申請していますが、不合格になった方のサイトを拝見すると、記事が多ければ多いほどNGワードの検索や手直しなどが大変そうに感じたので…。

いろいろと書いてきましたが、実際のところ何をもってして合格に至ったのかよく分かりませんというのが正直なところ。

ただ、皆さん申請時にやっていることはおおよそ共通しているかと思います。

私は一回目の申請時に、やっておいた方が良いことをまとめてやっていなかったので一度で合格したもののちょいちょいと付け足しする羽目になっています。

できるだけ一回目に申請する時点で上に挙げたことは最低限やっておくことをお勧めします。

お役に立てたなら幸いです!

にほんブログ村 にほんブログ村へ
/ランキング参加中です\
ABOUT ME
purin
KING OF PRISMとムーミンが好きな兼業主婦の隠れオタクです。 最近ハマっている漫画は鬼滅の刃。 下手の横好きで株もやっていますが取引回数はあまり多くありません。